今朝、今年初めて蚊に刺されました。
刺されないのは家族の中で一番マズイがらに違いない、とよく刺される家族から断言されている私。
『とうとう、刺されたよ♪♪』 なんて言うと、『今頃、血を吸った蚊、絶対死んでるで!!!』っと一笑されます。
家族はほんの少しの時間外に出るだけで数ヶ所刺されて大騒ぎをしています。
裏庭で作業をしたり、犬の散歩や花の水遣りで外にいる時間が長いのは私なのに・・・・何故でしょうね?
少し検索してみると刺されやすい人は下記のような状態だそうです。
蚊に刺されやすい人は、それなりのフェロモンを発しているから。
まず、蚊は空気中の炭酸ガズ濃度のちがいを感知して人のいる方向へやってくる。
そして体温や汗のにおいから人間の肌をさぐり当てて皮膚に止まる。
この汗のにおいや体臭がいわば蚊をおびき寄せるフェロモンとなるのである。
人より体温が高く汗をかきやすい人は格好の標的で、大人より赤ちゃんが蚊にさされやすいのはのもこのためだ。
呼吸中の二酸化炭素や乳酸も蚊をおびき寄せるので、酒を飲んだ後や運動した後は、いちばんフェロモンムンムン状態。
ジョギングで汗をかいた後にビールを飲んでるなんてシチュエーションであれば、もう蚊に刺して頼んでいるようなものだそうです。
ちょっと難しめの表現では下記のような記述がありました。
酸性体質だと蚊にさされやすいといいます。
体が酸性に傾くと、代謝が活発になって呼吸が増加し、二酸化炭素が増加するので、蚊はその二酸化炭素に寄ってくるそうです。二酸化炭素を多く出す生き物は新鮮な血液を吸える、と判断するんですって。
短絡的にまとめると、家族の中で私が一番、運動をしない状態で、新陳代謝が劣っているってことでしょうかね(笑)
では、今日のワンちゃん紹介です。
ポメラニアンの「カイくん」オス

サマーカットで涼しげな「カイくん」
お家では弟分の「リオンくん」と日々バトルを楽しんでいるんですって。
今日のバトル相手はTAILSのスタッフさん・・・・・『NICOちゃん捕ま~~えた!!』

ボーダーコリーのパピー(4ヶ月)「リオンくん」オス

スタッフさんと追いかけっこをしたり、パンチの出し合いをしたり、これまた楽しげでした。
次にご来店くださるときには、どんなに大きくなっているでしょう、たのしみだなぁ~。

チワワの「エルちゃん」メス

「エルちゃん」には珍しい目を閉じた瞬間の写真。
なんとなく、ありがた~い菩薩を連想する・・・・瞑想するワンコ

トイプードルの「にこちゃん」メス(右) と トイプードルのパピー(9ヶ月)「べりーちゃん」メス(左)
トリミング帰りで超おしゃれでフワフワの仕上がりの2匹・・・・・TAILSからほど近い『プリティMOMOさん作』ですって。

まだまだパピーの「ベリーちゃん」
オーナー様が躾け上手なんでしょうね、とってもお利口さん♪♪

ネットで楽しんでる『NICO、にこ、ニコ』探し。
なかなか見つからないなぁ~と思っていたら、こんな可愛らしい「にこちゃん」が遊びに来てくれました。
大和郡山市内で現在スタッフさんを含め3頭の『NICO、にこ、ニコ』ちゃん&くんがいることがわかりました。
なんか嬉しいです。

お出掛け、お散歩、サロンの帰りなどにお気軽にお寄り下さいね。