先月のトライアルボール競技で草に埋もれて競技用の公式ボールを見つけられなかったNICO & シッポファミリー。
一番小さな公式ボールでは草深いシーズンは不利とのことに気付き、フリスビー競技会場で会うワン友さんたちのアドバイスもあり、その場で中サイズのボールを購入。
ところが実物を手にした家族全員が 『無理でしょ!!』 『NICOの口では咥えられへん!!!』 と諦めムード。
実際NICO自身が、大きなボールに見向きもしない。
何度誘って投げてみても、拾いに行くそぶりは見せるもののボールに追いつくや諦めて手ぶら(?)で帰ってくるばかり。
折角買ったので勿体ないし、オモチャ箱に入れておいたところ、先日不意にその大きなボールを咥えて 『投げて~♪♪』 と嬉しそうな表情。
あらら・・・・・咥えられるようになったのね・・・何故??
何はともあれ、中サイズのボールは口いっぱいの大きさのようで、1度咥えるとこれまでの小ボールのようにポロリ・ポロリと落とす事もなく持ち帰ってきます。
渡す時には口から出すのが一苦労のようで、口から出すタイミングがこれまでのボールの時と比べると一瞬遅れます・・・ちょっと笑える。
一回り大きなボールに慣らすようにアドバイスを下さった「ひなたちゃん」オーナー様の 『口は開くようになるから!!』 の一言・・・・我が家にとっては名言です♪
新しいボールに見向きもしなかった時には 『個体差かなぁ、開かないね・・・』 と思いましたが、さすが経験者のアドバイスはすごい!!!
この大きさのボールでも競技中に見失っているワンちゃんはたくさんいたので、草深いなかでのボール遊びはまだまだハードルが高いかもしれませんが、無くしてしまう心配は減りそうです。
さて今日のワンちゃん紹介です。
コイケルホンディエの「キャラメルくん」
先日お出掛け先で小柄なメスのコイケルちゃんとはじめて会ったんですって。
いいなぁ~、キャルくん以外のコイケルちゃん、私も会いたいなぁ♪♪

ボール(おもちゃ)拾いではNICOの大先輩。
いつまでも飽きることなく遊べる「キャルくん」を、今日も嬉々として邪魔しているスタッフさん。
2匹で投げたり、拾ったりを役割分担して遊んでくれたらギャラリーに徹する事が出来て飼い主は楽なのにね。

また遊びにお寄り下さいね。
子猫の里親募集、引き続き行っています。